三浦市 葬儀の藤屋 直接火葬〜家族葬・一般葬 葬儀専門斎場完備 自宅・会館・寺院 形式会場宗旨問いません



先祖に感謝すると共に、家族そろってお墓参りをしましょう。

彼岸は、春と秋に行います。
春の彼岸は3月20日頃(春分の日)を中心に、秋は9月23日(秋分の日)を中心に、それぞれ前後3日の7日間行われます。

「中日」は、迷いと悟りに接する日です。
「春分の日」と「秋分の日」には、太陽は真東から出て真西に沈みます。そして昼と夜の長さが同じになります。迷いと悟り、この世とあの世、現実の世界と理想の世界の接するひでもあります。そこでこの中日には浄土に生まれた先祖をしのび、今日ある自分を育ててくれた先祖に感謝し、自らも彼岸に到達できるように精進することがすすめられている日です。

彼岸ということがは、インドの古語に由来します。
インドの古いことば、「パーラミター(波羅蜜多)」の漢訳で「到彼岸」の略であるといわれます。つまり、生死流転のこの世界(此岸)から、涅槃の世界(彼岸)にいたる、という意味です。此岸から彼岸への道を無事にたどりつくために、日頃の自分を反省し、ご先祖に感謝し、何かよいことをしようという気持ちを持つ日、それが彼岸会です。

お墓参りは中日に限らず、お彼岸中ならばよいのです。
お墓参りは、できるだけ家族そろってお参りできる日にします。
お墓にお参りし、墓石をきれいに洗い、花や線香をたむけます。
菩提寺で行われる彼岸j法要に参加します。

お供え物は、故人の好物をあげるとよいでしょう。
家庭では、仏壇をきれいにそうじし、新しい花を供え、精進料理やぼたもと(秋の彼岸にはおはぎ)、彼岸だんごをそなえます。
しかし、お供え物は別に決まった物をお供えすれば、かえって亡き人の供養になるでしょう。
仏壇には、朝夕灯明をともし、線香をあげて拝みましょう。

お墓が遠くてお参りに行けないときは読経をしてもらいます。
法要とか、新しい仏があるとき、あるいは遠方でお参りできないときは、僧侶を招いてお経を読んでもらっても良いでしょう。
【トップ】
三浦市 葬儀の藤屋 直接火葬〜家族葬・一般葬 葬儀専門斎場完備 自宅・会館・寺院 形式会場宗旨問いません

(有)藤屋
神奈川県三浦市三崎1−2−23
TEL 046−881−2301
FAX 046−882−6267